2016年の北海道日本ハムファイターズ

2016年の北海道日本ハムファイターズ
成績
日本一
日本S 4勝2敗(対広島
CSFinal 4勝2敗(対ソフトバンク
パシフィック・リーグ優勝
87勝53敗3分 勝率.621
本拠地
都市 北海道札幌市豊平区
球場 札幌ドーム
球団組織
オーナー 末澤壽一
経営母体 日本ハム
監督 栗山英樹
選手会長 大野奨太
キャプテン 大野奨太
スローガン
ぜる
« 2015
2017 »

テンプレートを表示

2016年の北海道日本ハムファイターズ(2016年のほっかいどうにっぽんハムファイターズ)では、2016年の北海道日本ハムファイターズにおける動向をまとめる。

この年の北海道日本ハムファイターズは、栗山英樹監督の5年目のシーズンであり、2012年以来、4年ぶり7度目のリーグ優勝と2006年以来、10年ぶり3度目の日本一に輝いたシーズンである。

開幕前

前年2015年はシーズン2位だったが、優勝した福岡ソフトバンクホークス(以下ソフトバンク)とは12ゲームという大差をつけられており、解説者・評論家からはAクラスの予想が多かったが、ほとんどが2位もしくは3位予想であり、優勝予想はほぼ皆無であった。

一方、2年連続でリーグ優勝&日本一を果たしたソフトバンクは李大浩ジェイソン・スタンリッジが退団し、助っ人野手を新しく補強しなかった。しかしながら、メジャーから5年ぶりに復帰した和田毅の加入もあり、総合的には投打共に選手層が充実しており、解説者・評論家のほとんどがソフトバンクの優勝を予想していた。

開幕後

首位ソフトバンクとは最大11.5ゲーム差をつけられていた。しかし、6月19日から球団新記録となる15連勝を記録すると、徐々にゲーム差を縮めていく。8月にソフトバンクと首位を競い、9月22日のソフトバンク戦では5-2で勝利しマジック6を点灯させた[1]

マジック1となってむかえた9月28日の埼玉西武ライオンズ戦(西武ドーム)で4回表にブランドン・レアードが先制ホームランを放つと、先発の大谷翔平がこの1点を9回まで守り切り4年ぶり7度目のリーグ優勝を達成した[2]

スコアボード

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本ハム 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 7 0
西武 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
  1. (日本ハム14勝11敗0分)
  2. 日:大谷(9回)
  3. 西:菊池(6回)- 岡本篤(0回1/3)- 大石(0回2/3)- 牧田(1回)- 増田(1回)
  4. 勝利:大谷(10勝4敗0S)  
  5. 敗戦:菊池(12勝7敗)  
  6. 本塁打
    日:レアード39号(4回1点・菊池)
  7. 開始:18時00分 有料入場者:28,261人 時間:3時間1分[3]

ポストシーズン

2016年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズではファーストステージを制したソフトバンクと対戦。3勝2敗で迎えた第5戦では加藤貴之が先発。初回に4失点を喫して降板したが、4回に勝ち越し、5回には2点を追加し3点リードとなる。9回表に指名打者を解除し、大谷翔平が登板し、日本最速の165km/hをマーク。最後の打者の本多雄一をショートゴロに打ち取り、4年ぶりの日本シリーズ進出を決めた[4]

日本シリーズでは25年ぶりにリーグ優勝を達成した広島東洋カープと対戦し、4勝2敗で10年ぶりの日本一を達成した。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー[5]
1 陽岱鋼
2 西川遥輝
3 田中賢介
4 中田翔
5 近藤健介
6 レアード
7 谷口雄也
8 大野奨太
9 中島卓也
大谷翔平
2016年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 ソフトバンク -- ソフトバンク -- ソフトバンク -- ソフトバンク -- ソフトバンク -- 日本ハム --
2位 ロッテ -0.5 ロッテ 6.0 ロッテ 8.5 日本ハム 3.0 日本ハム 0.5 ソフトバンク 2.5
3位 日本ハム 4.0 日本ハム 8.5 日本ハム 9.5 ロッテ 10.0 ロッテ 10.0 ロッテ 15.0
4位 西武 4.0 西武 12.0 西武 18.5 楽天 21.0 楽天 16.5 西武 23.0
5位 楽天 4.5 オリックス 14.5 楽天 20.0 西武 23.0 西武 19.5 楽天 25.0
6位 オリックス 6.0 楽天 16.0 オリックス 24.0 オリックス 23.5 オリックス 25.0 オリックス 30.0

[注 1]


2016年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 北海道日本ハムファイターズ 87 53 3 .621 優勝
2位 福岡ソフトバンクホークス 83 54 6 .606 2.5
3位 千葉ロッテマリーンズ 72 68 3 .514 15.0
4位 埼玉西武ライオンズ 64 76 3 .457 23.0
5位 東北楽天ゴールデンイーグルス 62 78 3 .443 25.0
6位 オリックス・バファローズ 57 83 3 .407 30.0

対戦成績

パシフィック・リーグ
チーム 日本ハム ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 オリックス
日本ハム - 15-9-1 15-9-1 14-11-0 17-8-0 16-8-1
ソフトバンク 9-15-1 - 16-8-1 15-9-1 16-8-1 14-10-1
ロッテ 9-15-1 8-16-1 - 13-11-1 16-9-0 14-11-0
西武 11-14-0 9-15-1 11-13-1 - 11-13-1 13-12-0
楽天 8-17-0 8-16-1 9-16-0 13-11-0 - 13-11-1
オリックス 8-16-1 10-14-1 11-14-0 12-13-0 11-13-1 -

セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦2016 最終成績
順位 球団 勝率
優勝 福岡ソフトバンクホークス 13 4 1 .765 ---
2位 千葉ロッテマリーンズ 12 6 0 .667 1.5
3位 広島東洋カープ 11 6 1 .647 2.0
4位 東北楽天ゴールデンイーグルス 11 7 0 .611 2.5
5位 北海道日本ハムファイターズ 10 8 0 .556 3.5
6位 埼玉西武ライオンズ 9 9 0 .500 4.5
7位 読売ジャイアンツ 9 9 0 .500 4.5
8位 中日ドラゴンズ 7 11 0 .389 6.5
9位 横浜DeNAベイスターズ 7 11 0 .389 6.5
10位 阪神タイガース 7 11 0 .389 6.5
11位 東京ヤクルトスワローズ 6 12 0 .333 7.5
12位 オリックス・バファローズ 5 13 0 .278 8.5

[注 2]

クライマックスシリーズ

2016 日本通運 クライマックスシリーズ パ ファイナルステージ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
アドバンテージ 福岡ソフトバンクホークス 北海道日本ハムファイターズ
10月12日(水) 第1戦 福岡ソフトバンクホークス 0 - 6 北海道日本ハムファイターズ 札幌ドーム
10月13日(木) 第2戦 福岡ソフトバンクホークス 6 - 4 北海道日本ハムファイターズ
10月14日(金) 第3戦 福岡ソフトバンクホークス 1 - 4 北海道日本ハムファイターズ
10月15日(土) 第4戦 福岡ソフトバンクホークス 5 - 2 北海道日本ハムファイターズ
10月16日(日) 第5戦 福岡ソフトバンクホークス 4 - 7 北海道日本ハムファイターズ
勝者:北海道日本ハムファイターズ

日本シリーズ

SMBC日本シリーズ2016
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月22日(土) 第1戦 北海道日本ハムファイターズ 1 - 5 広島東洋カープ MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
10月23日(日) 第2戦 北海道日本ハムファイターズ 1 - 5 広島東洋カープ
10月24日(月) 移動日
10月25日(火) 第3戦 広島東洋カープ 3 - 4x 北海道日本ハムファイターズ 札幌ドーム
10月26日(水) 第4戦 広島東洋カープ 1 - 3 北海道日本ハムファイターズ
10月27日(木) 第5戦 広島東洋カープ 1 - 5x 北海道日本ハムファイターズ
10月28日(金) 移動日
10月29日(土) 第6戦 北海道日本ハムファイターズ 10 - 4 広島東洋カープ MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島
優勝:北海道日本ハムファイターズ(10年ぶり3回目)

マツダオールスター2016

詳細は「2016年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
  • コーチ
栗山英樹
  • ファン投票
大谷翔平
中田翔
  • 選手間投票
大谷翔平
  • 監督推薦
有原航平
マーティン
レアード

試合結果

凡例
勝利試合 敗北試合 引き分け 中止
2016年 レギュラーシーズン
 
3月・4月(13勝15敗 .464) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
1 3月25日 ロッテ 2-3 - 大谷(0-1) - QVCマリン 0-1-0
2 3月26日 ロッテ 4-6 - 鍵谷(0-1) - QVCマリン 0-2-0
3 3月27日 ロッテ 1-0 有原(1-0) - 増井(0-0-1) QVCマリン 1-2-0
4 3月29日 オリックス 13-3 吉川(1-0) - - 大谷(1) 札幌ドーム 2-2-0
5 3月30日 オリックス 4-5 - バース(0-1) - 大谷(2) 札幌ドーム 2-3-0
6 4月1日 ソフトバンク 4x-3 高梨(1-0) - - 中田(1) 静岡 3-3-0
7 4月2日 ソフトバンク 3-4 - メンドーサ(0-1) - 西川(1) 東京ドーム 3-4-0
8 4月3日 ソフトバンク 4-3 有原(2-0) - 増井(0-0-2) レアード(1) 東京ドーム 4-4-0
9 4月5日 西武 0-10 - 吉川(1-1) - 西武プリンス 4-5-0
10 4月6日 西武 2-5 - バース(0-2) - レアード(2) 西武プリンス 4-6-0
11 4月8日 楽天 3-5 - メンドーサ(0-2) - レアード(3) Koboスタ宮城 4-7-0
12 4月9日 楽天 9-7 マーティン(1-0) - 増井(0-0-3) レアード(4)
中田(2)
Koboスタ宮城 5-7-0
13 4月10日 楽天 0-1 - 大谷(0-2) - Koboスタ宮城 5-8-0
14 4月12日 オリックス 4-0 吉川(2-1) - - 京セラドーム 6-8-0
15 4月13日 オリックス 3-4x - 高梨(1-1) - 中田(3) 京セラドーム 6-9-0
16 4月14日 オリックス 0-1 - バース(0-3) - 京セラドーム 6-10-0
17 4月15日 ロッテ 13-3 メンドーサ(1-2) - - レアード(5)
西川(2)
札幌ドーム 7-10-0
18 4月16日 ロッテ 8-2 加藤(1-0) - - 札幌ドーム 8-10-0
19 4月17日 ロッテ 3-5 - 増井(0-1-3) - 札幌ドーム 8-11-0
20 4月19日 西武 1-0 吉川(3-1) - 増井(0-1-4) 近藤(1) 札幌ドーム 9-11-0
21 4月20日 西武 2-9 - 中村(0-1) - 札幌ドーム 9-12-0
22 4月21日 西武 4-3 バース(1-3) - 増井(0-1-5) 陽(1) 札幌ドーム 10-12-0
23 4月23日 ソフトバンク 4-2 谷元(1-0) - 増井(0-1-6) 大野(1) ヤフオク 11-12-0
24 4月24日 ソフトバンク 5-6x - 増井(0-2-6) - ヤフオク 11-13-0
25 4月26日 楽天 3-1 有原(3-0) - 増井(0-2-7) 札幌ドーム 12-13-0
26 4月27日 楽天 7x-6 増井(1-2-7) - - 大谷(3) 札幌ドーム 13-13-0
27 4月29日 ロッテ 3-4 - メンドーサ(1-3) - QVCマリン 13-14-0
28 4月30日 ロッテ 1-5 - バース(1-4) - QVCマリン 13-15-0
 
5月(13勝9敗1分 .591) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
29 5月1日 ロッテ 9-4 大谷(1-2) - - QVCマリン 14-15-0
30 5月3日 ソフトバンク 4-5 - 井口(0-1) - 淺間(1)
レアード(6・7)
札幌ドーム 14-16-0
31 5月4日 ソフトバンク 6-6 - - - 陽(2)
中田(4)
大谷(4)
レアード(8)
札幌ドーム 14-16-1
32 5月5日 ソフトバンク 1-2 - 加藤(1-1) - 大谷(5) 札幌ドーム 14-17-1
33 5月6日 西武 8-4 メンドーサ(2-3) - - 西武プリンス 15-17-1
34 5月7日 西武 8-6 バース(2-4) - マーティン(1-0-1) レアード(9) 西武プリンス 16-17-1
35 5月8日 西武 2-6 - 大谷(1-3) - 西武プリンス 16-18-1
36 5月10日 オリックス 4-0 有原(4-0) - - 大谷(6)
田中賢介(1)
レアード(10)
東京ドーム 17-18-1
37 5月11日 オリックス 6-2 吉川(4-1) - - 中田(5)
大谷(7)
東京ドーム 18-18-1
38 5月13日 西武 5x-4 宮西(1-0) - - 札幌ドーム 19-18-1
39 5月14日 西武 7-3 バース(3-4) - - 札幌ドーム 20-18-1
40 5月15日 西武 3-6 - 大谷(1-4) - 札幌ドーム 20-19-1
41 5月17日 ソフトバンク 7-2 有原(5-0) - - 大谷(8)
陽(3)
北九州 21-19-1
42 5月18日 ソフトバンク 2-6 - 吉川(4-2) - 西川(3) ヤフオク 21-20-1
43 5月19日 ソフトバンク 8-6 増井(2-2-7) - - 谷口(1)
レアード(11・12)
ヤフオク 22-20-1
44 5月21日 楽天 5-1 メンドーサ(3-3) - - 札幌ドーム 24-19-1
45 5月22日 楽天 8-0 大谷(2-4) - - レアード(13) 札幌ドーム 24-20-1
46 5月24日 ロッテ 1-3 - 有原(5-1) - 札幌ドーム 24-21-1
47 5月26日 ロッテ 1-2 - 高梨(1-2) - 函館 24-22-1
48 5月27日 楽天 2-3 - 谷元(1-1) - 中田(6) Koboスタ宮城 24-23-1
49 5月28日 楽天 7-1 メンドーサ(4-3) - - レアード(14・15)
陽(4)
大野(2)
Koboスタ宮城 25-23-1
50 5月29日 楽天 12-3 大谷(3-4) - - 中田(7・8)
レアード(16・17)
Koboスタ宮城 26-23-1
51 5月31日 ヤクルト 4-8 - 有原(5-2) - 大谷(9) 札幌ドーム 26-24-1
 
6月(15勝7敗 .682) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
52 6月1日 ヤクルト 5-2 バース(4-4) - 増井(2-2-8) 中田(9)
大野(3)
札幌ドーム 27-24-1
53 6月2日 ヤクルト 8-6 高梨(2-2) - 増井(2-2-9) 中田(10) 札幌ドーム 28-24-1
54 6月3日 巨人 4-5 - 吉川(4-3) - レアード(18) 東京ドーム 28-25-1
55 6月4日 巨人 4-5 - 谷元(1-2) - 中田(11) 東京ドーム 28-26-1
56 6月5日 巨人 6-2 大谷(4-4) - - 中田(12)
陽(5)
東京ドーム 29-26-1
57 6月7日 広島 2-3 - 有原(5-3) - 旭川 29-27-1
58 6月8日 広島 4-2 高梨(3-2) - 増井(2-2-10) 札幌ドーム 30-27-1
59 6月9日 広島 2-4 - バース(4-5) - 西川(4) 札幌ドーム 30-28-1
60 6月10日 阪神 5-4 宮西(2-0) - - レアード(19) 札幌ドーム 31-28-1
61 6月11日 阪神 0-3 - 吉川(4-4) - 札幌ドーム 31-29-1
62 6月12日 阪神 6-0 大谷(5-4) - - 陽(6)
西川(5)
レアード(20)
札幌ドーム 32-29-1
63 6月14日 DeNA 4-0 有原(6-3) - - 新潟 33-29-1
64 6月15日 DeNA 3-2 増井(3-2-10) - 鍵谷(0-1-1) 矢野(1)
中田(13)
横浜 34-29-1
6月16日 DeNA 中止 横浜
65 6月17日 中日 0-1 - メンドーサ(4-4) - ナゴヤドーム 34-30-1
66 6月18日 中日 2-3 - 吉川(4-5) - レアード(21) ナゴヤドーム 34-31-1
67 6月19日 中日 3-2 大谷(6-4) - マーティン(1-0-2) ナゴヤドーム 35-31-1
68 6月20日 DeNA 5-2 バース(5-5) - マーティン(1-0-3) レアード(22) 横浜 36-31-1
6月24日 オリックス 中止 ほっともっと
69 6月25日 オリックス 10-8 有原(7-3) - マーティン(1-0-4) 陽(7・8) ほっともっと 37-31-1
70 6月26日 オリックス 6-0 大谷(7-4) - - 京セラドーム 38-31-1
71 6月27日 西武 8-7 白村(1-0) - マーティン(1-0-5) 陽(9) 札幌ドーム 39-31-1
72 6月28日 西武 3-0 吉川(5-5) - マーティン(1-0-6) 札幌ドーム 40-31-1
73 6月29日 西武 5-3 宮西(3-0) - マーティン(1-0-7) 札幌ドーム 41-31-1
 
7月(17勝4敗 .810) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
74 7月1日 ソフトバンク 5-2 高梨(4-2) - - ヤフオク 42-31-1
75 7月2日 ソフトバンク 4-0 有原(8-3) - - 市川(1) ヤフオク 43-31-1
76 7月3日 ソフトバンク 2-0 大谷(8-4) - マーティン(1-0-8) 大谷(10) ヤフオク 44-31-1
77 7月5日 楽天 8-3 メンドーサ(5-4) - - レアード(23) 山形 45-31-1
7月6日 楽天 中止 Koboスタ宮城
78 7月8日 ロッテ 12-3 高梨(5-2) - - 陽(10)
大野(4・5)
札幌ドーム 46-31-1
79 7月9日 ロッテ 4-0 有原(9-3) - - レアード(24) 札幌ドーム 47-31-1
80 7月10日 ロッテ 6x-5 白村(2-0) - - 岡(1)
田中賢介(2)
レアード(25)
札幌ドーム 48-31-1
81 7月11日 オリックス 4-1 吉川(6-5) - マーティン(1-0-9) 京セラドーム 49-31-1
82 7月12日 オリックス 3-4 - 白村(2-1) - 中田(14) 京セラドーム 49-32-1
83 7月13日 オリックス 3-2 加藤(2-1) - マーティン(1-0-10) 京セラドーム 50-32-1
84 7月18日 楽天 3-1 メンドーサ(6-4) - マーティン(1-0-11) 札幌ドーム 51-32-1
85 7月20日 楽天 9-3 谷元(2-2) - - 大谷(11) 帯広 52-32-1
86 7月22日 オリックス 2-0 有原(10-3) - マーティン(1-0-12) 札幌ドーム 53-32-1
87 7月23日 オリックス 6-3 鍵谷(1-1-1) - マーティン(1-0-13) 札幌ドーム 54-32-1
88 7月24日 オリックス 2-3 - バース(5-6) - 札幌ドーム 54-33-1
89 7月26日 西武 4-1 メンドーサ(7-4) - マーティン(1-0-14) レアード(26) 西武プリンス 55-33-1
90 7月27日 西武 8-4 吉川(7-5) - 鍵谷(1-1-2) 中田(15)
岡(2)
西武プリンス 56-33-1
91 7月28日 西武 2-6 - 斎藤佑樹(0-1) - 西武プリンス 56-34-1
92 7月29日 ソフトバンク 4-6 - 有原(10-4) - 大谷(12) 札幌ドーム 56-35-1
93 7月30日 ソフトバンク 3x-2 マーティン(2-0-14) - - 札幌ドーム 57-35-1
94 7月31日 ソフトバンク 6-3 鍵谷(2-1-2) - マーティン(2-0-15) 大谷(13) 札幌ドーム 58-35-1
 
8月(14勝12敗 .538) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
95 8月2日 ロッテ 3-4 - メンドーサ(7-5) - レアード(27) QVCマリン 58-36-1
96 8月3日 ロッテ 10-2 榎下(1-0) - - 大谷(14) QVCマリン 59-36-1
97 8月4日 ロッテ 0-3 - 鍵谷(2-2-2) - QVCマリン 59-37-1
98 8月5日 ソフトバンク 2-3 - 有原(10-5) - 中田(16) ヤフオク 59-38-1
99 8月6日 ソフトバンク 8-1 高梨(6-2) - - 大谷(15・16)
レアード(28)
ヤフオク 60-38-1
100 8月7日 ソフトバンク 8-3 加藤(3-1) - - 中田(17) ヤフオク 61-38-1
101 8月9日 西武 1-3 - バース(5-7) - 札幌ドーム 61-39-1
102 8月10日 西武 4x-3 鍵谷(3-2-2) - - 札幌ドーム 62-39-1
103 8月11日 西武 0-2 - 増井(3-3-10) - 札幌ドーム 62-40-1
104 8月12日 楽天 3-4x - 鍵谷(3-3-2) - Koboスタ宮城 62-41-1
105 8月13日 楽天 2-0 高梨(7-2) - - Koboスタ宮城 63-41-1
106 8月14日 楽天 2-1 加藤(4-1) - マーティン(2-0-16) 大谷(17) Koboスタ宮城 64-41-1
107 8月16日 オリックス 3-2 白村(3-1) - マーティン(2-0-17) 札幌ドーム 65-41-1
108 8月17日 オリックス 4-2 鍵谷(4-3-2) - マーティン(2-0-18) 大谷(18) 札幌ドーム 66-41-1
109 8月18日 オリックス 6-1 増井(4-3-10) - - レアード(29) 札幌ドーム 67-41-1
110 8月19日 ソフトバンク 0-3 - 有原(10-6) - 札幌ドーム 67-42-1
111 8月20日 ソフトバンク 2-3 - 宮西(3-1) - 大谷(19) 札幌ドーム 67-43-1
112 8月21日 ソフトバンク 4-2 加藤(5-1) - マーティン(2-0-19) 札幌ドーム 68-43-1
113 8月23日 ロッテ 4-1 バース(6-7) - 宮西(3-1-1) 陽(11) QVCマリン 69-43-1
114 8月24日 ロッテ 5-3 谷元(3-2) - マーティン(2-0-20) QVCマリン 70-43-1
115 8月25日 ロッテ 4-1 増井(5-3-10) - - QVCマリン 71-43-1
116 8月26日 西武 1-7 - 有原(10-7) - 県営大宮 71-44-1
117 8月27日 西武 7-4 高梨(8-2) - マーティン(2-0-21) レアード(30)
大谷(20)
中田(18)
西武プリンス 72-44-1
118 8月28日 西武 3-4 - 加藤(5-2) - 中田(19) 西武プリンス 72-45-1
119 8月30日 楽天 2-9 - バース(6-8) - 近藤(2)
中田(20)
東京ドーム 72-46-1
120 8月31日 楽天 4-13 - メンドーサ(7-6) - 東京ドーム 72-47-1
 
9月(15勝6敗2分 .714) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
121 9月1日 楽天 8-0 増井(6-3-10) - - 中田(21・22)
レアード(31)
東京ドーム 73-47-1
122 9月2日 オリックス 2-5 - 有原(10-8) - レアード(32) ほっともっと 73-48-1
123 9月3日 オリックス 12-4 高梨(9-2) - - 中田(23)
レアード(33・34・35)
ほっともっと 74-48-1
124 9月4日 オリックス 7-7 - - - 陽(12) ほっともっと 74-48-2
9月6日 ロッテ 中止 旭川
125 9月7日 ロッテ 4-4 - - - 札幌ドーム 74-48-3
126 9月9日 楽天 8-2 増井(7-3-10) - - 中田(24) Koboスタ宮城 75-48-3
127 9月10日 楽天 7-4 バース(7-8) - 吉川(7-5-1) 大谷(21・22) Koboスタ宮城 76-48-3
128 9月11日 楽天 4-9 - 加藤(5-3) - レアード(36) Koboスタ宮城 76-49-3
129 9月13日 オリックス 4-2 バース(8-8) - 吉川(7-5-2) 札幌ドーム 77-49-3
130 9月14日 オリックス 1-11 - 有原(10-9) - 札幌ドーム 77-50-3
131 9月15日 オリックス 1-5 - メンドーサ(7-7) - 札幌ドーム 77-51-3
132 9月17日 ロッテ 14-6 増井(8-3-10) - - 札幌ドーム 78-51-3
133 9月18日 ロッテ 4-2 高梨(10-2) - 吉川(7-5-3) レアード(37) 札幌ドーム 79-51-3
134 9月19日 ロッテ 3-1 加藤(6-3) - 谷元(3-2-1) 札幌ドーム 80-51-3
135 9月21日 ソフトバンク 2-1 大谷(9-4) - 谷元(3-2-2) レアード(38) ヤフオク 81-51-3
136 9月22日 ソフトバンク 5-2 有原(11-9) - 谷元(3-2-3) 中田(25) ヤフオク 82-51-3
137 9月23日 楽天 2-4 - メンドーサ(7-8) - 札幌ドーム 82-52-3
138 9月24日 楽天 4-1 増井(9-3-10) - - 陽(13) 札幌ドーム 83-52-3
139 9月25日 楽天 2x-1 鍵谷(5-3-2) - - 札幌ドーム 84-52-3
140 9月26日 オリックス 4-3 加藤(7-3) - 宮西(3-1-2) 陽(14) 京セラドーム 85-52-3
141 9月27日 西武 0-3 - 吉川(7-6-3) - 西武プリンス 85-53-3
142 9月28日 西武 1-0 大谷(10-4) - - レアード(39) 西武プリンス 86-53-3
143 9月30日 ロッテ 3-1 増井(10-3-10) - 鍵谷(5-3-3) 渡邉(1) 札幌ドーム 87-53-3

個人成績

投手成績

  • 色付きは規定投球回数(143イニング)以上の選手




































有原航平 22 2 1 11 9 0 0 .550 156.0 150 13 38 103 52 51 2.94
谷元圭介 58 0 0 3 2 3 31 .600 50.1 41 4 16 44 14 13 2.32
宮西尚生 58 0 0 3 1 2 42 .750 47.1 28 0 22 36 11 8 1.52
マーティン 52 0 0 2 0 21 21 1.000 50.2 25 2 7 57 8 6 1.07
鍵谷陽平 48 0 0 5 3 3 8 .625 44.2 37 3 21 38 23 21 4.23
高梨裕稔 37 1 1 10 2 0 3 .833 109.2 79 6 36 86 30 29 2.38
バース 37 0 0 8 8 0 8 .500 103.2 102 7 47 71 48 42 3.65
井口和朋 37 0 0 0 1 0 4 .000 42.0 39 6 10 27 18 18 3.86
加藤貴之 30 0 0 7 3 0 2 .700 91.1 91 4 31 64 37 35 3.45
増井浩俊 30 2 1 10 3 10 5 .769 81.0 71 5 26 71 22 22 2.44
吉川光夫 37 0 0 7 6 4 0 .538 109.2 125 9 52 65 53 51 4.19
メンドーサ 23 0 0 7 8 0 1 .467 132.1 135 13 45 77 64 57 3.88
白村明弘 22 0 0 3 1 0 4 .750 24.0 20 3 14 19 7 7 2.63
石井裕也 22 0 0 0 0 0 12 .000 16.1 11 0 4 16 3 3 1.65
大谷翔平 21 4 1 10 4 0 1 .714 140.0 89 4 45 174 33 29 1.86
榎下陽大 16 0 0 1 0 0 1 1.000 27.2 22 5 17 21 11 11 3.58
斎藤佑樹 11 0 0 0 1 0 0 .000 23.2 26 2 11 14 12 12 4.56
武田久 5 0 0 0 0 0 0 .000 4.1 11 0 1 0 7 7 14.54
新垣勇人 4 0 0 0 0 0 0 .000 9.1 12 1 0 7 4 4 3.86
田中豊樹 4 0 0 0 0 0 1 .000 3.1 2 0 3 2 0 0 0.00
中村勝 2 0 0 0 1 0 0 .000 12.0 10 2 6 9 8 8 6.00
石川直也 1 0 0 0 0 0 1 .000 1.0 0 0 1 0 0 0 0.00
上原健太 1 0 0 0 0 0 1 .000 1.0 1 0 0 1 0 0 0.00
瀬川隼郎 1 0 0 0 0 0 0 .000 1.0 0 0 1 0 0 0 0.00
金平将至 1 0 0 0 0 0 0 .000 0.2 0 0 1 0 0 0 0.00
藤岡好明 1 0 0 0 0 0 0 .000 0.2 2 0 0 1 2 2 27.00
武田勝 1 0 0 0 0 0 0 .000 0.1 0 0 0 1 0 0 0.00

野手成績

  • 色付きは規定打席(443打席)以上の選手


































西川遥輝 138 593 493 76 155 18 4 5 43 41 22 2 73 113 .314 .405
陽岱鋼 130 555 495 66 145 24 1 14 61 5 7 1 42 121 .293 .359
田中賢介 143 626 541 61 147 14 1 2 53 22 3 4 69 56 .272 .361
レアード 143 598 547 71 144 21 0 39 97 0 0 4 44 138 .263 .319
中田翔 141 624 569 61 142 26 1 25 110 2 0 5 47 126 .250 .308
中島卓也 143 600 473 66 115 10 1 0 28 23 62 1 63 117 .243 .333
大野奨太 109 351 282 26 69 13 0 5 35 1 31 0 25 63 .245 .334
大谷翔平 104 382 323 65 104 18 1 22 67 7 0 4 54 98 .322 .416
谷口雄也 83 211 193 26 49 3 2 1 9 7 9 0 8 48 .254 .287
近藤健介 80 291 257 36 68 9 0 2 27 5 3 2 29 45 .265 .337
市川友也 71 156 133 9 22 2 0 1 12 1 10 2 8 28 .165 .226
杉谷拳士 62 138 104 11 25 5 1 0 9 4 23 0 11 23 .240 .313
淺間大基 52 115 110 9 21 4 1 1 9 2 1 0 4 36 .191 .219
岡大海 41 154 131 28 49 7 0 2 12 9 3 1 15 27 .374 .450
飯山裕志 36 3 3 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 2 .333 .333
矢野謙次 34 35 29 1 6 2 0 1 8 0 0 1 4 5 .207 .314
大累進 14 6 6 2 0 0 0 0 0 2 0 0 0 1 .000 .000
石川慎吾 12 28 27 0 2 0 0 0 1 0 1 0 0 5 .074 .074
松本剛 12 22 21 1 5 1 0 0 2 1 1 0 0 5 .238 .238
大嶋匠 12 17 15 1 3 1 0 0 1 0 0 1 0 2 .200 .235
横尾俊建 10 17 17 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 3 .118 .118
清水優心 5 8 8 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 .250 .250
渡邉諒 1 3 3 1 1 0 0 1 1 0 0 0 0 0 .333 .333
石川亮 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
岸里亮佑 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000
米野智人 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000

タイトル・表彰

  • 大谷翔平
    • 最優秀選手
    • ベストナイン(投手・指名打者)
  • 中田翔
    • 打点王
    • ベストナイン(一塁手)
    • ゴールデングラブ賞(一塁手)
  • 陽岱鋼
    • ゴールデングラブ賞(外野手)

2016 野球日本代表 強化試合選出選手

できごと

入団・退団

選手・スタッフ

 
北海道日本ハムファイターズ 2016
監督
一軍コーチ
二軍監督・コーチ
投手
捕手
内野手
外野手

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)当該球団間の対戦勝率(2)交流戦を除くリーグ戦勝率(3)前年度順位で順位が決定される
  2. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該チーム間の当年度交流戦の直接対決成績(3チーム以上並んだ場合は省略)(3)得点/攻撃イニング-失点/守備イニング(4)前項を自責点に置き換えたもの(5)チーム打率(6)前年度の交流戦順位で順位が決定される。

出典

  1. ^ 日本ハム優勝M6、天王山連勝し5連勝 有原11勝日刊スポーツ 2016年9月22日掲載
  2. ^ 日本ハム大谷15K完封でリーグ優勝!レアードV弾日刊スポーツ 2016年9月28日掲載
  3. ^ “2016年9月28日 【公式戦】 試合結果 (埼玉西武vs北海道日本ハム)”. 日本野球機構オフィシャルサイト. 2017年2月22日閲覧。
  4. ^ 日本ハム、4年ぶり日本S!9回DHから大谷が登板!最速更新165キロ!プロ初セーブスポニチアネックス 2016年10月16日掲載
  5. ^ “2016年3月25日(金)北海道日本ハム vs 千葉ロッテ 試合トップ”. 北海道日本ハムファイターズ. 2018年10月15日閲覧。
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
優勝 広島東洋カープ 2位 読売ジャイアンツ 優勝 北海道日本ハムファイターズ 2位 福岡ソフトバンクホークス
3位 横浜DeNAベイスターズ 4位 阪神タイガース 3位 千葉ロッテマリーンズ 4位 埼玉西武ライオンズ
5位 東京ヤクルトスワローズ 6位 中日ドラゴンズ 5位 東北楽天ゴールデンイーグルス 6位 オリックス・バファローズ
 :日本一  :日本シリーズ出場  :CSファイナル敗退
各年の北海道日本ハムファイターズ
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1946年の公式戦再開に先立って、1945年は終戦後開催の東西対抗戦にセネタースの選手が参加。
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代