国鉄ワム20000形貨車

国鉄ワム20000形貨車
基本情報
車種 有蓋車
運用者 鉄道省
運輸通信省
運輸省
日本国有鉄道
所有者 鉄道省
運輸通信省
運輸省
日本国有鉄道
製造所 汽車製造日本車輌製造川崎車輛新潟鐵工所、九州車輌製作合同事務所
製造年 1928年(昭和3年)
製造数 500両
消滅 1979年(昭和54年)
主要諸元
車体色
軌間 1,067 mm
全長 7,792 mm
全幅 2,743 mm
全高 3,633 mm
荷重 15 t
実容積 37.3 m3
自重 10.2 t
換算両数 積車 2.0
換算両数 空車 1.0
走り装置 一段リンク式→二段リンク式
車輪径 860 mm
軸距 3,900 mm
最高速度 65 km/h→75 km/h
テンプレートを表示

国鉄ワム20000形貨車(こくてつワム20000がたかしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍した有蓋貨車である。

概要

1928年(昭和3年)に、鉄道省が500両(ワム20000 - ワム20499)を製作した、15トン積み汎用二軸有蓋車である。製造所別の番号は、次のとおり。

  • ワム20000 - ワム20086(87両) - 汽車製造支店
  • ワム20087 - ワム20103、ワム20161 - ワム20339(196両) - 日本車輌製造本社
  • ワム20104 - ワム20160(57両) - 日本車輌製造支店
  • ワム20340 - ワム20449(110両) - 川崎車輛
  • ワム20450 - ワム20479(30両) - 新潟鐵工所
  • ワム20480 - ワム20499(20両) - 九州車輌製作合同事務所

車体は、前級スム1形(ワテ45000形)と同様の鋼製であるが、同形式の使用実績から荷室内の温度上昇や結露を防ぐため、一部設計を変更して木製の内張りを施したのが本形式である。そのため、外付けとした側柱など、外観的特徴はスム1形を踏襲しているが、側柱に内張りを固定するためのボルトがあるのが相違点である。しかし、本形式では内張りを鋼製の外板に密着して取り付けたため断熱性が不足し、次級ワム21000形では、外板と内張りとの間に隙間を設けた二重羽目構造に改良されている。また、スム1形を一部設計変更したものであるため、床と屋根は木製である。

側面には、幅1,370mmの荷役扉が設けられており、鋼製の片引き戸が設置されている。妻面上部には、1個の通風器が設置されている。台枠は鋼製、走り装置は一段リンク式で、車軸は12トン長軸、最高速度は65km/hである。

諸元については、全長7,830mm、全幅2,743mm、全高3,633mm、荷室の内寸は長さ6,966mm、幅2,305mm、高さ2,325mm、床面積16.1m2、容積37.3m3で、スム1形に比べて内張りの厚み分小さい。軸距は3,900mm、自重は10.6tである。

本形式は、汎用有蓋車として全国で使用されたが、老朽化により1964年(昭和39年)から廃車が始まった。1968年(昭和43年)10月1日ダイヤ改正にともなう高速化(最高速度75km/h対応)改造の対象にもなっていなかったが、貨車不足を補うため本形式の残存車260両に対して、延命工事と合わせて二段リンク式化改造工事が施工された。

本形式は、1979年(昭和54年)までに全車が廃車となった。

形式間改造

本形式の形式間改造は、1945年(昭和20年)に、15トン積み無蓋車トム28000形に1両(トム28000)が改造された1例のみである。同車は1948年(昭和23年)の調査時には、既に存在しなかったようである。

参考文献

  • 「国鉄貨車形式図集 I」1992年、鉄道史資料保存会刊 ISBN 4-88540-076-7
  • 貨車技術発達史編纂委員会 編「日本の貨車―技術発達史―」2008年、社団法人 日本鉄道車輌工業会刊
日本国有鉄道鉄道省)の有蓋車(1928年(昭和3年)称号規程)
「ワ」級

ワ1形 - ワ5形 - ワ6形 - ワ8形 - ワ10形 (初代) - ワ10形 (2代) - ワ20形 - ワ21形 - ワ25形 - ワコ70形 - ワ100形 - ワコ100形 - ワ101形 - ワ110形 - ワコ110形 - スコ300形 - スコ400形 - ワ10000形 - ワ12000形 - ワ14000形 - ワ16000形 - ワ17000形 - ワ20000形 - ワ20300形 - ワ20400形 - ワ20500形 - ワ21000形 - ワ21100形 - ワ21300形 - ワ21400形 - ワ21600形 - ワ21800形 - ワ22000形 - ワ50000形

「ワム」級
「ワラ・ワサ」級
「ワキ」級
有蓋緩急車

ワフ1形 - ワフ500形 - ワフ501形 - ワフ550形 - ワフ600形 - スフ700形 - スフ750形 - ワフ1700形 - ワフ2900形 - ワフ3300形 - ワフ5000形 - ワフ6500形 - ワフ7500形 - ワフ7700形 - ワフ7800形 (初代) - ワフ7800形 (2代) - ワフ7900形 - ワフ8000形 - ワフ9000形 - ワフ11500形 - ワフ11700形 - ワフ11800形 - ワフ11900形 - ワフ12000形 - ワフ12100形 - ワフ12300形 - ワフ19500形 - ワフ20000形 - ワフ21000形 - ワフ22000形 - ワフ23000形 - ワフ23100形 - ワフ23200形 - ワフ24000形 - ワフ25000形 - ワフ28000形 - ワフ29000形 - ワフ29500形 - ワフ35000形 - ワフ121000形 - ワフ122000形 - ワムフ1形 - ワムフ100形 - ワサフ8000形 - キワ90形(試作気動貨車)

鉄側有蓋車
鉄製有蓋車

テ1形 - テ600形 - テ900形 - テ1000形 - テ1200形 - テム100形 - テム300形 - テラ1形 - テキ1形(初代) - テキ1形(2代)(私有貨車) - テキ200形(私有貨車)

通風車
家畜車
豚積車
活魚車
家禽車
車運車
陶器車
日本国有鉄道鉄道省)の無蓋車(1928年称号規程)
「ト」級

ト1 I - ト1 II - ト3600 - ト3750 - ト4000 - ト4300 - ト4500 - ト4700 - ト4900 - ト6000 - ト9800 I - ト9900 - ト10000 - ト10200 - ト10300 - ト10800 - ト11000 - ト11400 - ト11500 - ト13600 - ト20000 - ト32000

「トム」級
「トラ」級
「トサ」級
「トキ」級
無蓋緩急車

トフ1 - トフ100 - トフ250 - トフ300 - トムフ1