伊曽島村

いそじまむら
伊曽島村
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 編入合併
長島町、伊曽島村 → 長島町
現在の自治体 桑名市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東海地方近畿地方
都道府県 三重県
桑名郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 15.40 km2.
総人口 2,301
(国勢調査、1955年
隣接自治体 桑名市
桑名郡長島町、木曽岬村
伊曽島村役場
所在地 三重県桑名郡伊曽島村
座標 北緯35度02分56秒 東経136度43分08秒 / 北緯35.04889度 東経136.71881度 / 35.04889; 136.71881座標: 北緯35度02分56秒 東経136度43分08秒 / 北緯35.04889度 東経136.71881度 / 35.04889; 136.71881
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

伊曽島村(いそじまむら)は、三重県桑名郡にあった。現在の桑名市長島町の南半にあたる。

地理

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、横満蔵新田・松蔭新田・白鶏新田・福豊新田・都羅新田・赤地新田・鎌ヶ地新田・葭ヶ須新田・長地新田・福井附新田・福吉新田の区域をもって発足。
  • 1956年昭和31年)9月30日 - 長島町に編入。同日伊曽島村廃止。

交通

道路

現在は伊勢湾岸自動車道湾岸長島インターチェンジ湾岸長島パーキングエリアが所在するが、当時は未開通。

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 表示
  • 編集