三亜運動

3A運動宣伝ポスター

三亜運動(さんあうんどう)または3A運動は、第二次世界大戦太平洋戦争)中の日本占領時期のインドネシアにおけるプロパガンダ運動。 1942年4月から9月にかけて実施された[1]

三亜運動は、日本を「アジアの光の日本」、「アジアの保護者」、「アジアのリーダー」であると宣言するスローガンで知られる[2]

概要

この運動は、インドネシア(当時はオランダ領東インド、「蘭印」)を占領統治した第16軍の宣伝班によって実施された[1]大東亜共栄圏建設の理念を周知する狙いがあったが、企図は達成できず、半年後に取りやめとなった[1]

スローガン

日本語
亜細亜の光 日本(あじあのひかり にっぽん)
亜細亜の母体 日本(あじあのぼたい にっぽん)
亜細亜の指導者 日本(あじあのしどうしゃ にっぽん)
インドネシア語
Nippon tjahaja Asia[3](日本はアジアの光)
Nippon pelindoeng Asia[4](日本はアジアの守り)
Nippon pemimpin Asia(日本はアジアの盟主)

脚注

  1. ^ a b c 姫元由美子・上田信「日本占領下インドネシアで語られた『大東亜共栄圏文化』の理念 — 日刊紙『アシア・ラヤ』上の日本徴用文化人と現地作家の論説を中心に — (PDF)立教大学アジア地域研究所(公開シンポジウム「日本占領下の南洋」2014年11月16日の速記録。該当記述はp.148)
  2. ^ Sluimers, László (1996). “The Japanese Military and Indonesian Independence”. Journal of Southeast Asian Studies 1: 28. 
  3. ^ 現代インドネシア語の表記では"tjahaja"は"Cahaya"になる。
  4. ^ 現代インドネシア語の表記では"pelindoeng"は"Pelindung"になる。

関連項目

  • 町田敬二 - 第16軍で宣伝工作を指揮した陸軍中佐
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、インドネシアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:東南アジア / プロジェクト:アジア)。

  • 表示
  • 編集