リュウキュウツノマタガイ

リュウキュウツノマタガイ
Latirus polygonus from Queensland, Australia
分類
: 動物Animalia
: 軟体動物Mollusca
: 腹足綱 Gastropoda
: 新腹足目 Neogastropoda
: イトマキボラ科 Fasciolariidae
亜科 : ツノマタガイ亜科 Peristerniinae
: ツノマタガイ属 Latirus
: リュウキュウツノマタガイ L. polygonus
学名
Latirus polygonus
(Gmelin, 1791)[1]
和名
リュウキュウツノマタガイ(琉球角叉貝)
英名
short-tailed latirus

リュウキュウツノマタガイ(琉球角叉貝、学名:Latirus polygonus)は、海洋性の軟体動物で、巻貝の一種である。イトマキボラ科、ツノマタガイ亜科に属する。学名の polygonus は多くのかどがあるの意味[2][3]

分類

ツノマタガイ類が属するイトマキボラ科の分岐図の概略を下に示す[4]

イトマキボラ科 

Fasciolariinae イトマキボラ亜科

Peristerninae ツノマタガイ亜科—Latirus属など

Fussininae ナガニシ亜科

Fasciolariidae

イトマキボラ科の起源は白亜紀にさかのぼるが、イトマキボラ亜科やツノマタガイ亜科は新第三紀初頭のアキタニアン(24Mya)頃に分化したと考えられる[4]

分布

紀伊半島以南、インド-西太平洋の潮間帯の岩礁に棲む[5]

外観

貝殻

殻高は約8cm以下。縦肋は黒褐色で縦肋の間は黄白色で、螺肋にそって黄白色の細い線が多数横切る。殻口内は白色で、細い螺状のひだがある[2][3]

軟体

イトマキボラ科は、赤い体をもつ。頭部左右に触角があるがソデボラ科のように長くは伸びず、眼は触角の付け根にある。エゾバイ科と似た構造をしているが、吻が短くて口球と同じくらいの長さ。吻をひっこめるための筋肉は少なく、本種では左右に一対ある。胃は細くて比較的単純な構造。歯舌は11:3:12の尖舌型で本科は中央の3突起が小さい[6][3]。肉食。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “Latrus polygonus (Gmelin, 1791)”. WoRMS. 2022年11月19日閲覧。
  2. ^ a b 波部 1967, p.82, pl.32
  3. ^ a b c 奥谷 2004, p.160-163
  4. ^ a b Couto 2016
  5. ^ gbif 4368719 “Latirus polygonus”. 2022年11月19日閲覧。
  6. ^ Koshan 2009, p.99-103

参考文献

  • 『標準原色図鑑全集3 貝』 波部忠重・小菅貞男, 1967, 保育社
  • 『世界文化生物大図鑑 貝類』 奥谷喬司, 2004, 世界文化社 p.160-163
  • “The anatomy and relationships of Troschelia (Neogastropoda:Buccinidae): New evidence for a closer fasciolariid-buccinid relationship?”, Alisa R. Kosyan, Maria Vittoria Modica and Marco Oliverio, The Nautilus 123(3):95-105, 2009
  • “A multilocus molecular phylogeny of Fasciolariidae (Neogastropoda: Buccinoidea)” Diogo R.Couto, Philippe Bouchetc, Yuri I.Kantor, Luiz R.L. Simone, Gonzalo Giribet, Molecular Phylogenetics and Evolution, 99:309-322, 2016

外部リンク

  • 潮騒の宝箱 リュウキュウツノマタガイ
  • kainomemoのblog 2020
分類群識別子
  • 表示
  • 編集