ファイティング原田

ファイティング原田
基本情報
本名 原田 政彦
通称 飢えたライオンの底力
狂った風車
階級 バンタム級
国籍 日本の旗 日本
誕生日 (1943-04-05) 1943年4月5日(81歳)
出身地 東京都世田谷区
家族 牛若丸原田(弟)
スタイル 右ボクサータイプ
プロボクシング戦績
総試合数 63
勝ち 56
KO勝ち 23
敗け 7
テンプレートを表示

ファイティング原田(ファイティングはらだ、1943年4月5日 - )は、日本の元プロボクサー。ファイティング原田ジム会長。元WBA世界フライ級王者。元WBA・WBC世界バンタム級統一王者。

第10代日本プロボクシング協会の会長で現在は同顧問。プロボクシング・世界チャンピオン会最高顧問。なお、現在は「ファイティング」はJBCで欠名扱いで現役選手が名乗る事は不可能である。

人物

東京都世田谷区出身。実弟も牛若丸原田のリングネームでプロボクサーになった。

世田谷区立深沢中学校在学中に友人に誘われ、米穀店に勤務しながら猛練習で知られる笹崎ボクシングジムに入門。

ラッシングパワーを武器に、日本人で初めて世界フライ級バンタム級の2階級制覇をした名王者。海外の多くの専門誌が「歴代最も偉大な日本人ボクサー」として原田の名前を挙げている。

来歴

新人王獲得、そして25連勝

1960年、ライバルの海老原博幸から二度のダウンを奪って、新人王に輝く。その後も無傷の連勝を25まで伸ばした[1]

19歳で王座奪取

1962年10月10日、19歳で世界フライ級王座に初挑戦。当時の世界フライ級王者の「シャムの貴公子」ポーン・キングピッチタイ)への挑戦が内定していた、同級1位の矢尾板貞雄が突然引退し、10位にランクされたばかりの原田に挑戦のチャンスが回ってきた。

蔵前国技館で行われた試合は、原田が左ジャブとフットワークでポーンをコントロールした。11R、相手コーナーに追い詰め、80数発もの左右連打を浴びせ、ポーンはコーナーロープに腰を落としてカウントアウトされた。新王者誕生に無数の祝福の座布団が舞った。しかし、3か月後の1963年1月12日、バンコクで行われた再戦で、今度はポーンが試合巧者ぶりを発揮し、際どい判定ながら王座陥落。原田は減量苦から、この後、バンタム級に転向する。

「ロープ際の魔術師」との死闘

バンタム級に転向した原田は、1963年9月26日、「ロープ際の魔術師」の異名を持つ強豪、世界バンタム級3位・ジョー・メデルメキシコ)と対戦する。5Rまでは、原田のラッシュが勝り一方的な展開。ところが、6R、原田の単調な動きを見切ったメデルに、得意のカウンターをヒットされ3度のダウンの末にKO負けした。原田はすぐに再起し、1964年10月29日、東洋王者・青木勝利に3RKO勝ちし、バンタム級世界王座への挑戦権を掴んだ。

「黄金のバンタム」に挑戦

世界バンタム級王者・エデル・ジョフレブラジル)は、「ガロ・デ・オーロ(黄金のバンタム)」の異名通り、世界王座を獲得した試合、8度の防衛戦にいずれもKO勝ちし、その中には、青木勝利、原田にKO勝ちしたジョー・メデルも含まれていた。強打者であり、パンチを的確にヒットさせ、ディフェンスも堅い実力王者だった。原田の猛練習は、取材していた新聞記者が、疲労で床にへたり込む程の激しさだったと言う。ジョフレは妻と息子を連れて来日した。試合前の予想は、ジョフレの一方的有利、原田が何ラウンドまで持つか、という悲観的な見方がほとんどだった。

1965年5月18日に愛知県体育館で行われたジョフレ戦で開始のゴングを聞いた原田は、当初今までのボクシングスタイルを捨て、アウトボクシングに出た。勝敗の判定は、日本の高田(ジャッジ)が72-70で原田、アメリカのエドソン(ジャッジ)が72-71でジョフレ、そして、アメリカ人バーニー・ロス(レフェリー)が71-69で原田、2-1の判定勝ちで原田は世界王座奪取に成功した。後の1966年5月31日、原田は2度目の防衛戦でジョフレと再戦、判定勝ち。

階級上げ

フライ級でデビューした原田は、バンタム級、フェザー級と階級を上げていくことになった。

三階級制覇ならず

1969年7月28日、WBC世界フェザー級王者ジョニー・ファメションオーストラリア)への挑戦が決まった。王者の地元シドニーでの敵地開催。原田が優勢と言われていたが地元判定といわれる結果で王者の勝ちになり[2]「幻の三階級制覇」だった[3]

翌年、ファメションは王者の意地と誇りを賭けて今度は原田の地元東京にて再戦(日本で行われた初のWBC世界タイトルマッチ)を行い14RでKO負けしこの試合を最後に引退。

引退後

引退後は日本テレビワールドプレミアムボクシング」(ほとんどは浜田剛史とのコンビ)などで解説者として活躍する一方、トーアファイティングジム(現・ファイティング原田ボクシングジム)にて後進の指導にあたった。ジムの開設資金は東亜友愛事業組合が出した[4]。当時のジムは麻布十番のビル3階にあったが、同組合の事務所が同じビルの2階にあった。

1989年、日本プロボクシング協会(当時・全日本ボクシング協会)の会長に就任。

2005年1月、「高血圧性脳内出血」で倒れ、手術を受けたが、現在は回復している。2006年3月25日には、WBCバンタム級タイトルマッチ長谷川穂積VSウィラポン・ナコンルアンプロモーション戦のテレビ中継の解説者として、久々に元気な姿を見せた。

2007年春に日本プロボクシング協会会長選挙に輪島功一、輪島の後任となる東日本協会会長選挙に具志堅用高が出馬表明したが結果的に取り止め(出馬断念)となり、原田・大橋秀行無投票当選

2010年の任期満了を以って7期21年務めた日本プロボクシング協会会長を勇退(後任は大橋ジム・東日本協会会長大橋秀行)。以降は協会顧問に就任する。世界チャンピオン経験者により同年に発足されたプロボクシング・世界チャンピオン会では最高顧問に就任。

2016年11月、旭日小綬章を受章[5]

戦績

  • プロボクシング:63戦 56勝 (23KO) 7敗
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 1960年2月21日 4R 2:20 TKO 増井伊佐巳(中村) 日本の旗 日本 プロデビュー戦
2 1960年3月2日 4R 判定2-1 本橋光雄(三多摩) 日本の旗 日本
3 1960年3月27日 3R 2:53 KO 岩本五郎(国民) 日本の旗 日本
4 1960年4月4日 4R 判定3-0 野口雄市(国際 日本の旗 日本
5 1960年4月13日 4R 判定3-0 森田健横浜光 日本の旗 日本
6 1960年6月10日 3R 2:16 TKO 小倉正武(高橋) 日本の旗 日本
7 1960年6月24日 1R 1:25 KO 森田和夫(カワイ) 日本の旗 日本
8 1960年7月18日 3R 終了 TKO 小段木勝(三多摩) 日本の旗 日本
9 1960年9月1日 4R 判定3-0 鈴木幸男(中村) 日本の旗 日本
10 1960年10月28日 4R 1:02 KO 吉田貞吉(興伸) 日本の旗 日本
11 1960年11月7日 4R 判定3-0 新井八郎(京浜) 日本の旗 日本
12 1960年12月11日 3R 1:44 KO 疋田吉徳(AO) 日本の旗 日本
13 1960年12月24日 6R 判定3-0 海老原博幸(金平) 日本の旗 日本 1960年度東日本フライ級新人王決勝戦
14 1961年1月5日 6R 判定3-0 中村剛(新和 日本の旗 日本
15 1961年1月28日 6R 判定3-0 田中利一(中外) 日本の旗 日本 1960年度全日本フライ級新人王決定戦
16 1961年3月5日 6R 判定3-0 藤田保雄(カワイ) 日本の旗 日本
17 1961年5月1日 10R 判定3-0 レイ・ペレス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
18 1961年6月19日 10R 判定3-0 伊藤茂(AO) 日本の旗 日本
19 1961年7月31日 8R 終了 TKO 牧昭男(中外) 日本の旗 日本
20 1961年9月9日 3R 2:37 KO ソムワン・バンブン タイ王国の旗 タイ
21 1961年10月9日 10R 判定3-0 牧昭男(中外) 日本の旗 日本
22 1961年12月10日 6R 1:12 KO 白鳥良次(田辺) 日本の旗 日本
23 1962年1月12日 10R 判定3-0 永田耕造(野口 日本の旗 日本
24 1962年3月18日 10R 判定3-0 川村忠夫(興伸) 日本の旗 日本
25 1962年5月3日 10R 判定3-0 ベイビー・エスピノサ フィリピンの旗 フィリピン
26 1962年6月14日 10R 判定1-2 エドモンド・エスパルサ メキシコの旗 メキシコ
27 1962年7月23日 10R 判定3-0 リトル・ルーフ フィリピンの旗 フィリピン
28 1962年10月10日 11R 2:50 KO ポーン・キングピッチ タイ王国の旗 タイ WBA世界フライ級タイトルマッチ
29 1963年1月12日 15R 判定0-2 ポーン・キングピッチ タイ王国の旗 タイ WBA陥落
30 1963年3月21日 10R 判定3-0 河合哲郎(カワイ) 日本の旗 日本
31 1963年5月5日 1R 0:28 KO ホセ・セジュダ メキシコの旗 メキシコ
32 1963年6月19日 6R 終了 TKO セラルド・チャランガポ タイ王国の旗 タイ
33 1963年8月7日 10R 判定3-0 ドミー・バハラジャ フィリピンの旗 フィリピン
34 1963年9月26日 6R 2:28 TKO ジョー・メデル メキシコの旗 メキシコ
35 1963年11月25日 10R 判定3-0 エミール・デ・レオン フィリピンの旗 フィリピン
36 1964年1月2日 5R 0:51 KO アベリノ・エストラーダ フィリピンの旗 フィリピン
37 1964年2月14日 2R 1:05 KO ソムサク・ラエムファファー タイ王国の旗 タイ
38 1964年7月6日 10R 判定3-0 レイ・アシス フィリピンの旗 フィリピン
39 1964年9月17日 10R 判定3-0 オスカー・レイス フィリピンの旗 フィリピン
40 1964年10月29日 3R 2:54 KO 青木勝利(三鷹) 日本の旗 日本
41 1965年1月4日 6R 1:20 KO ドミー・フロイラン フィリピンの旗 フィリピン
42 1965年3月4日 2R 2:03 KO 中村亭(国民) 日本の旗 日本
43 1965年5月18日 15R 判定2-1 エデル・ジョフレ ブラジルの旗 ブラジル WBA・WBC世界バンタム級タイトルマッチ
44 1965年7月28日 12R 判定3-0 斎藤勝男(暁) 日本の旗 日本
45 1965年11月30日 15R 判定3-0 アラン・ラドキン イギリスの旗 イギリス WBA防衛1・WBC防衛1
46 1966年2月15日 12R 判定3-0 ソ・スガン 大韓民国の旗 韓国
47 1966年5月31日 15R 判定3-0 エデル・ジョフレ ブラジルの旗 ブラジル WBA防衛2・WBC防衛2
48 1966年8月1日 10R 判定3-0 ディオ・エスピノサ フィリピンの旗 フィリピン
49 1966年10月25日 12R 判定3-0 アントニオ・エレラ  コロンビア
50 1967年1月3日 15R 判定3-0 ジョー・メデル メキシコの旗 メキシコ WBA防衛3・WBC防衛3
51 1967年4月4日 12R 判定3-0 タイニー・パラシオ フィリピンの旗 フィリピン
52 1967年7月4日 15R 判定3-0 ベルナルド・カラバイヨ  コロンビア WBA防衛4・WBC防衛4
53 1967年9月25日 2R 1:52 KO 太郎浦一(新和 日本の旗 日本
54 1967年11月28日 8R 0:26 KO クォン・ポクス 大韓民国の旗 韓国
55 1968年2月27日 15R 判定0-3 ライオネル・ローズ オーストラリアの旗 オーストラリア WBA・WBC陥落
56 1968年6月5日 10R 判定3-0 ドワイト・ホーキンス アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
57 1968年9月4日 7R 1:13 KO 千葉信夫(ヨネクラ 日本の旗 日本
58 1968年12月4日 2R 1:55 KO ロイ・アモロング フィリピンの旗 フィリピン
59 1969年4月2日 10R 判定1-2 アルトン・コルター アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
60 1969年6月4日 10R 判定3-0 ビル・ツムラック フィリピンの旗 フィリピン
61 1969年7月28日 15R 判定0-3 ジョニー・ファメション オーストラリアの旗 オーストラリア WBC世界フェザー級タイトルマッチ
62 1969年10月1日 8R 0:17 KO パット・ゴンザレス フィリピンの旗 フィリピン
63 1970年1月6日 14R 1:09 KO ジョニー・ファメション オーストラリアの旗 オーストラリア WBC世界フェザー級タイトルマッチ
テンプレート

世界ボクシング殿堂入り

世界ボクシング殿堂入りを果たした、最初の日本ボクサー(以降、ジョー小泉本田明彦と続く)。

なお、原田は『国際ボクシング名誉の殿堂博物館』入りも果たしている。

エピソード

テレビドラマ出演

ディスコグラフィー

シングル

獲得タイトル

プロ
  • WBA世界フライ級王座(防衛0)
  • WBA世界バンタム級王座(防衛4)
  • WBC世界バンタム級王座(防衛4)

演じた俳優

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 時代劇作品であるにもかかわらず、演者そのままの役名で出演。少林寺拳法指南という設定。

出典

  1. ^ 編集・ボクシングマガジン編集部『日本プロボクシングチャンピオン大鑑』2004年、36頁。
  2. ^ 【連載】ファイティング原田“幻の快挙”以来の体重差6.37キロ/井上尚弥 史上最大の挑戦
  3. ^ 幻の3階級制覇 40年前の激闘 福井新聞 2009年7月28日閲覧
  4. ^ 朝日新聞東京版 1972年7月5日朝刊22頁
  5. ^ 波乃久里子に旭日小綬章受章 劇団「新派」55年 伝統・芸を継承 東京中日スポーツ 2016年11月3日[リンク切れ] アーカイブ 2016年11月3日 - ウェイバックマシン
  6. ^ “ヒーローズ エデュテイメント会長 秋沢志篤氏 (5)”. 2009年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月26日閲覧。フジサンケイ ビジネスアイ
  7. ^ 市原隼人、ファイティング原田になる! 村田諒太ドラマ初挑戦 サンケイスポーツ 2014年1月28日閲覧
  8. ^ “女子ボクシング:五輪メダル候補に浮上 19歳の和田”. 毎日新聞. (2014年12月17日). https://web.archive.org/web/20150123053703/http://mainichi.jp/sports/news/20141217k0000e050167000c.html 2015年1月23日閲覧。 [リンク切れ]

関連項目

外部リンク

  • ファイティング原田ボクシングジム
  • ファイティング原田の戦績 - BoxRec(英語)
  • 現代のお仕事 様々な大人たち
前王者
ポーン・キングピッチ
WBA世界フライ級王者

1962年10月10日 - 1963年1月12日

次王者
ポーン・キングピッチ
前王者
エデル・ジョフレ
WBA世界バンタム級王者

1965年5月18日 - 1968年2月27日

次王者
ライオネル・ローズ
前王者
エデル・ジョフレ
WBC世界バンタム級王者

1965年5月18日 - 1968年2月27日

次王者
ライオネル・ローズ
日本のプロボクシング世界王者
男子
ミニマム級
ライトフライ級
フライ級
スーパーフライ級
バンタム級
スーパーバンタム級
フェザー級
スーパーフェザー級
ライト級
スーパーライト級
スーパーウェルター級
ミドル級
女子
アトム級
ミニマム級
ライトフライ級
フライ級
スーパーフライ級
バンタム級
JBC
非公認
男子
女子
関連項目
日本プロボクシング年間最優秀選手
1940年代
1950年代
1960年代
  • 60 高山一夫
  • 61 (該当者なし)
  • 62 ファイティング原田
  • 63 海老原博幸
  • 64 ファイティング原田
  • 65 ファイティング原田
  • 66 ファイティング原田
  • 67 藤猛
  • 68 西城正三
  • 69 小林弘
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
女子
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
第16回
第17回
第18回
第19回
第20回
第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
第41回
第42回
第43回
第44回
第45回
第46回
第47回
第48回
第49回
第50回
第51回
第52回
第53回
第54回
第55回
第56回
第57回
第58回
第59回
第60回
第61回
第62回
第63回
第64回
第65回
第66回
第67回
第68回
第69回
第70回
第71回
第72回
第73回
第74回
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
    • 2
国立図書館
  • 日本
    • 2