カールスルーエ市電GT8-80C形電車

カールスルーエ市電GT8-80C形電車
856(1996年撮影)
基本情報
運用者 カールスルーエ交通事業(VBK)(ドイツ語版)
アルブタール交通(AVG)(ドイツ語版)
製造所 デュワグ
製造年 1989年1991年
製造数 15両(551 - 555、561 - 570)
改造年 1990年1993年1997年
改造数 25両(556 - 560、571 - 590)
運用開始 1989年
運用終了 2022年
投入先 カールスルーエ市電(ドイツ語版)
カールスルーエ・シュタットバーン
主要諸元
編成 3車体連接車、片運転台
軸配置 Bo'2'2'Bo'
軌間 1,435 mm
電気方式 直流750 V
架空電車線方式
設計最高速度 80 km/h
車両定員 243人(着席117人)(551 - 560)
262人(着席119人)(561 - 590)
車両重量 51.0 t
全長 37,000 mm
全幅 2,650 mm
床面高さ 1,000 mm
主電動機 BBCABB
主電動機出力 280 kw
出力 560 kw
制御方式 チョッパ制御方式
制動装置 回生ブレーキ空気ブレーキ
備考 主要数値は[1][2][3][4][5][6]に基づく。
テンプレートを表示

GT8-80C形は、かつてドイツカールスルーエの路面電車のカールスルーエ市電(ドイツ語版)で使用されていた電車。鉄道規格で建設された路線への直通運転(カールスルーエ・シュタットバーン)で使用された、大型の3車体連接車であった[1][2][3][4]

概要

1983年から営業運転を開始した、鉄道規格の路線へ直通する系統向けに開発された2車体連接車のGT6-80C形を基に、輸送力増強を目的に導入された車両。角ばったデザインや片運転台・片方向型の車体構造、主要機器を始めとした基本的な構造はGT6-80C形に準拠していた一方、中間に全長10 mの車体が増設された3車体連接車となった事で収容力が増加した[1][2][4][5][6]

車種は製造当初から3車体連接車だったものとGT6-80C形に中間車体を増設した車両の2つが存在しており、前者は15両(551 - 555、561 - 570)、後者は25両(556 - 560、571 - 590)が存在した。また、初期に製造・改造された10両(551 - 560)については、屋根部にも窓を設置し展望性を向上させた他、冷房も搭載したパノラマ構造の中間車体が採用された[1][2][3][4][6]

  • パノラマ車体を有した初期車両(852、1995年撮影)
    パノラマ車体を有した初期車両(852、1995年撮影)
  • 1991年以降の導入車両は中間車体が変更された(587、2006年撮影)
    1991年以降の導入車両は中間車体が変更された(587、2006年撮影)

1989年から1991年にかけて新造車両が導入された他、1990年1993年1997年には前述したようにGT6-80C形を改造した車両が編入された。これらの車両は改造車も含めてデュッセルドルフデュワグ製であった。以降はGT6-80C形と共に鉄道規格の路線へ直通する系統を中心に使用され、連結運転も行われたが、後継となる超低床電車の導入に伴い2010年代以降廃車が進行し、2022年時点でカールスルーエ市電に残存するのは動態保存車両の552のみとなっている[1][2][3][4][7][8][9]

  • 589(2019年撮影)
    589(2019年撮影)
  • GT6-80C形(後方)との連結運用も存在した(2006年撮影)
    GT6-80C形(後方)との連結運用も存在した(2006年撮影)


脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c d e “Stadtbahnwagen GT8-80C”. AVG. 2014年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月19日閲覧。
  2. ^ a b c d e “Stadtbahnwagen GT8-80C "Panorama"”. AVG. 2014年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月19日閲覧。
  3. ^ a b c d “KARLSRUHEN STADTBAHN”. Raitio (SUOMEN RAITIOTIESEURA RY): 5. (2009). ISSN 0356-5440. https://www.raitio.org/lehdet/Raitio_2009_2.pdf 2022年11月19日閲覧。. 
  4. ^ a b c d e 鹿島雅美「ドイツの路面電車全都市を巡る 10」『鉄道ファン』第46巻第9号、交友社、144-147頁。 
  5. ^ a b Jochen Allgeier 2013, p. 187-192.
  6. ^ a b c Jochen Allgeier 2013, p. 193.
  7. ^ “Nur noch Niederflurbahnen: S2 zwischen Spöck und Rheinstetten wird barrierefrei”. ka-news.de (2017年7月26日). 2022年11月19日閲覧。
  8. ^ “Generationenwechsel bei Karlsruher Straßenbahnen oder: Darum sollten Sie lieber einen Doppelsitz wählen”. ka-news.de (2019年8月29日). 2022年11月19日閲覧。
  9. ^ “Fahrzeuge”. Treffpunkt Schienennahverkehr Karlsruhe e.V.. 2022年11月19日閲覧。

参考資料

ウィキメディア・コモンズには、カールスルーエ市電GT8-80C形電車に関連するカテゴリがあります。
  • Jochen Allgeier (2013年2月6日). Die Entstehung des Karlsruher Stadtbahnsystems 1957 bis 2004 (Report). Karlsruher Institut für Technologie. 2022年11月19日閲覧
カールスルーエ市電(ドイツ語版)カールスルーエ・シュタットバーンの車両
2軸車
  • "ヘルブラントワーゲン(ドイツ語版)"
  • "リンドナーワーゲン(ドイツ語版)"
  • "ニュルンベルガー"
  • "レジデンツワーゲン(ドイツ語版)"
  • "シュピーゲルワーゲン(ドイツ語版)"
  • "クリークスシュトラーセンバーンワーゲン"
ボギー車
  • T4(ドイツ語版)
  • B4(ドイツ語版)
  • T4-EP(ドイツ語版)1
  • B4-EP(ドイツ語版)1
連接車
カールスルーエ市電用
  • GT6-EP(カールスルーエ交通事業)(ドイツ語版)
  • GT6-EP(アルブタール交通)(ドイツ語版)1
  • GT8-EP(アルブタール交通)(ドイツ語版)1
  • GT6-D(ドイツ語版)
  • GT8-D(ドイツ語版)
    • GT8-60C(ドイツ語版)
  • GT8-EP(アルブタール交通、ワゴン・ユニオン製)(ドイツ語版)1
    • GT8-70C(ドイツ語版)
  • GT8
  • GT6-80C1
  • GT8-80C1
  • GT6-70D/N12
  • GT8-70D/N12
  • NET 201212
トラムトレイン