インテュイット

インテュイット
Intuit Inc.
種類 株式会社
市場情報
NASDAQ INTU
本社所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
94043
2700 Coast Ave
マウンテンビュー, カリフォルニア州
設立 1983年 (41年前) (1983)
業種 情報・通信業
事業内容 ビジネスソフトウェアおよび関連サービスの開発・販売
代表者 Sasan Goodarzi(CEO
外部リンク www.intuit.com(英語)
テンプレートを表示

インテュイット: Intuit Inc.)は、アメリカ合衆国ビジネスソフトウェア開発企業。会計用など金融向けソフトを中心に提供している。カリフォルニア州マウンテンビューに本拠を置く。NASDAQ上場企業(NASDAQ: INTU)。

沿革

1983年、カリフォルニア州・パロアルトで、スコット・クック(Scott Cook)とトム・プルクス(Tom Proulx)によって設立された[1]

スコット・クックはプロクター・アンド・ギャンブルに勤務中、当時の紙と鉛筆ベースの個人会計の代替としてコンピュータを活用することを思い立ち[2]、プログラマーを探す中でスタンフォード大学のトム・プルクスに出会い、インテュイットを設立、当初はパロアルトの小さな部屋で運営していた。

1993年に株式公開企業となり、その収益でサンディエゴに本拠を置く納税準備ソフトウェア会社Chipsoftを買収した。1994年マイクロソフトからの買収提案を受けるが、司法省の不承認により買収は成立せず、1990年代後半になるとマイクロソフトとの激しい競争にさらされた[3]。 これに対してインテュイットは新たにウェブベースの製品を立ち上げ、会計ソフトのQuickBooksと所得税申告書作成ソフトのTurboTaxに重点を置き、今日の看板製品となった。

世界8カ国に拠点を持つが、収益の9割以上はアメリカ合衆国国内に拠っている[4]

製品

  • TurboTax - 所得税申告書作成ソフト
  • Credit Karma - クレジットスコア参照アプリ
  • QuickBooks - 会計ソフト
  • Mailchimp - メールマーケティングソフト

日本での事業

1997年にインテュイットとミルキーウェイ、日本マイコンの統合によりインテュイット株式会社が設立された。その後日本法人は2003年2月、日本の投資会社アドバンテッジパートナーズに売却され[5]、同年4月に弥生に社名を変更し今日に至っている[6]

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “Intuit-Company Fast Facts” (英語). Intuit Inc.. 2024年3月9日閲覧。
  2. ^ Heiserman, Hewitt. “Inside Intuit book Excerpt – Chapter 1” (英語). Amazon.com. 2024年3月9日閲覧。
  3. ^ Corcoran, Elizabeth (1995年5月21日). “MICROSOFT HALTS MERGER WITH INTUIT” (英語). ワシントン・ポスト. ISSN 0190-8286. https://www.washingtonpost.com/archive/politics/1995/05/21/microsoft-halts-merger-with-intuit/dcfe213d-5dec-4c75-8f19-3d08fd575a30/ 2024年3月9日閲覧. "Microsoft officials said they decided Friday to abandon their plans to pay about $2 billion to acquire Intuit, based in Menlo Park, Calif. Microsoft agreed to pay $46.2 million to Intuit for forfeiting the deal. Helping clinch the decision was a memo filed Friday by the Justice Department, which requested the date of the antitrust trial be postponed for two or three weeks. Calculating just how long the case might drag on was "the thing that brought us to the decision not to continue forward," said Bill Gates, chairman of Microsoft, in a telephone conference." 
  4. ^ “2023 Annual Report” (PDF) (英語). Intuit Inc.. 2024年3月9日閲覧。
  5. ^ “米インテュイット、日本法人の売却を完了”. 日経XTECH (2003年2月10日). 2024年3月9日閲覧。
  6. ^ “MBOにより、インテュイットから弥生へ~新生“弥生”が中期計画を発表”. PC Watch (2003年4月14日). 2024年3月9日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、インテュイットに関連するカテゴリがあります。
  • 公式ウェブサイト(英語)
  • Intuit Inc.のビジネスデータ:
    • Google Finance
    • Yahoo! Finance
    • Bloomberg
    • SEC提出書類
アメリカ合衆国の旗 S&P 100 構成銘柄(2024年3月18日入替時点)
  1. マイクロソフト (MSFT)
  2. Apple (AAPL)
  3. NVIDIA (NVDA)
  4. Amazon.com (AMZN)
  5. メタ・プラットフォームズ クラスA (META)
  6. Alphabet クラスA (GOOGL)
  7. バークシャー・ハサウェイ クラスB (BRK B)
  8. Alphabet クラスC (GOOG)
  9. イーライリリー・アンド・カンパニー (LLY)
  10. JPモルガン・チェース (JPM)
  11. ブロードコム (AVGO)
  12. テスラ (TSLA)
  13. Visa クラスA (V)
  14. ユナイテッド・ヘルス (UNH)
  15. エクソンモービル (XOM)
  16. マスターカード クラスA (MA)
  17. プロクター・アンド・ギャンブル (PG)
  18. ジョンソン・エンド・ジョンソン (JNJ)
  19. ホーム・デポ (HD)
  20. コストコ・ホールセール (COST)
  21. アッヴィ (ABBV)
  22. アドバンスト・マイクロ・デバイセズ (AMD)
  23. メルク・アンド・カンパニー (MRK)
  24. セールスフォース (CRM)
  25. シェブロン (CVX)
  26. Netflix (NFLX)
  27. ウォルマート (WMT)
  28. バンク・オブ・アメリカ (BAC)
  29. ペプシコ (PEP)
  30. コカ・コーラ (KO)
  31. アクセンチュア クラスA (ACN)
  32. アドビ (ADBE)
  33. リンデ (LIN)
  34. サーモフィッシャーサイエンティフィック (TMO)
  35. ウォルト・ディズニー・カンパニー (DIS)
  36. ウェルズ・ファーゴ (WFC)
  37. オラクル (ORCL)
  38. マクドナルド (MCD)
  39. シスコシステムズ (CSCO)
  40. アボット・ラボラトリーズ (ABT)
  41. クアルコム (QCOM)
  42. ゼネラル・エレクトリック (GE)
  43. インテル (INTC)
  44. キャタピラー (CAT)
  45. インテュイット (INTU)
  46. IBM (IBM)
  47. コムキャスト クラスA (CMCSA)
  48. ベライゾン・コミュニケーションズ (VZ)
  49. ダナハー (DHR)
  50. ファイザー (PFE)
  51. テキサス・インスツルメンツ (TXN)
  52. ユニオン・パシフィック鉄道 (UNP)
  53. フィリップモリス (PM)
  54. アムジェン (AMGN)
  55. コノコフィリップス (COP)
  56. ロウズ (LOW)
  57. ハネウェル・インターナショナル (HON)
  58. アメリカン・エキスプレス (AXP)
  59. ゴールドマン・サックス (GS)
  60. RTXコーポレーション (RTX)
  61. AT&T (T)
  62. ネクステラ・エナジー (NEE)
  63. ブッキング・ホールディングス (BKNG)
  64. ナイキ クラスB (NKE)
  65. ブラックロック (BLK)
  66. シティグループ (C)
  67. メドトロニック (MDT)
  68. モルガン・スタンレー (MS)
  69. ユナイテッド・パーセル・サービス クラスB (UPS)
  70. ブリストル・マイヤーズ スクイブ (BMY)
  71. ボーイング (BA)
  72. スターバックス (SBUX)
  73. ディア・アンド・カンパニー (DE)
  74. チャールズ・シュワブ (SCHW)
  75. CVSヘルス (CVS)
  76. モンデリーズ・インターナショナル クラスA (MDLZ)
  77. ロッキード・マーティン (LMT)
  78. ギリアド・サイエンシズ (GILD)
  79. アメリカン・タワー (AMT)
  80. T-Mobile US (TMUS)
  81. アルトリア (MO)
  82. ターゲット・コーポレーション (TGT)
  83. サザン・カンパニー (SO)
  84. デューク・エナジー (DUK)
  85. コルゲート・パーモリーブ (CL)
  86. PayPal (PYPL)
  87. U.S.バンコープ (USB)
  88. エマソン・エレクトリック (EMR)
  89. ジェネラル・ダイナミクス (GD)
  90. フェデックス (FDX)
  91. 3M (MMM)
  92. アメリカン・インターナショナル・グループ (AIG)
  93. キャピタル・ワン (COF)
  94. サイモン・プロパティ・グループ (SPG)
  95. フォード・モーター (F)
  96. ゼネラルモーターズ (GM)
  97. メットライフ (MET)
  98. バンク・オブ・ニューヨーク・メロン (BK)
  99. ダウ (DOW)
  100. チャーター・コミュニケーションズ クラスA (CHTR)
  101. クラフト・ハインツ (KHC)
  • 銘柄入替日時点でのウェイト順
  • 緑字は2024年3月18日入替銘柄
アメリカ合衆国の旗 NASDAQ 100 構成銘柄(2024年6月24日入替時点)
  1. マイクロソフト(MSFT)
  2. Apple(AAPL)
  3. NVIDIA(NVDA)
  4. Alphabet クラスC(GOOG)
  5. Alphabet クラスA(GOOGL)
  6. Amazon.com(AMZN)
  7. メタ・プラットフォームズ クラスA(META)
  8. ブロードコム(AVGO)
  9. テスラ(TSLA)
  10. ASMLホールディング 米国預託(ASML)
  11. コストコ・ホールセール(COST)
  12. Netflix(NFLX)
  13. アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)
  14. アストラゼネカ 米国預託(AZN)
  15. アドビ(ADBE)
  16. ペプシコ(PEP)
  17. クアルコム(QCOM)
  18. リンデ(LIN)
  19. T-Mobile US(TMUS)
  20. 拼多多 米国預託(PDD)
  21. シスコシステムズ(CSCO)
  22. アプライド・マテリアルズ(AMAT)
  23. テキサス・インスツルメンツ(TXN)
  24. インテュイット(INTU)
  25. アムジェン(AMGN)
  26. ARMホールディングス 米国預託(ARM)
  27. マイクロン・テクノロジ(MU)
  28. インテュイティヴ・サージカル(ISRG)
  29. コムキャスト クラスA(CMCSA)
  30. ハネウェル・インターナショナル(HON)
  31. ブッキング・ホールディングス(BKNG)
  32. ラムリサーチ(LRCX)
  33. インテル(INTC)
  34. バーテックス・ファーマシューティカルズ(VRTX)
  35. リジェネロン・ファーマシューティカルズ(REGN)
  36. アナログ・デバイセズ(ADI)
  37. KLAコーポレーション(KLAC)(英語版)
  38. パロアルトネットワークス(PANW)(英語版)
  39. ADP(ADP)(英語版)
  40. Airbnb(ABNB)
  41. クラウドストライク クラスA(CRWD)(英語版)
  42. モンデリーズ・インターナショナル クラスA(MDLZ)
  43. シノプシス(SNPS)
  44. スターバックス(SBUX)
  45. ギリアド・サイエンシズ(GILD)
  46. ケイデンス・デザイン・システムズ(CDNS)
  47. メルカド・リブレ 米国預託(MELI)
  48. シンタス(CTAS)(英語版)
  49. マリオット・インターナショナル クラスA(MAR)
  50. NXPセミコンダクターズ 米国預託(NXPI)
  51. コンステレーション・エナジー(CEG)(英語版)
  52. CSXコーポレーション(CSX)
  53. オライリー・オートモーティブ(ORLY)(英語版)
  54. PayPal(PYPL)
  55. ローパー・テクノロジーズ(ROP)(英語版)
  56. マーベル・テクノロジー・グループ(MRVL)
  57. ワークデイ クラスA(WDAY)(英語版)
  58. パッカー(PCAR)
  59. コパート(CPRT)(英語版)
  60. モデルナ(MRNA)
  61. オートデスク(ADSK)
  62. モンスター・ビバレッジ(MNST)(英語版)
  63. ロス・ストアーズ(ROST)(英語版)
  64. マイクロチップ・テクノロジー(MCHP)
  65. キューリグ・ドクター・ペッパー(KDP)(英語版)
  66. トレードデスク(TTD)(英語版)
  67. アメリカン・エレクトリック・パワー(AEP)
  68. ペイチェックス(PAYX)(英語版)
  69. ドアダッシュ(DASH)
  70. Fortinet(FTNT)
  71. デクスコム(DXCM)(英語版)
  72. アトラシアン クラスA 米国預託(TEAM)
  73. チャーター・コミュニケーションズ クラスA(CHTR)
  74. アイデックス・ラボラトリーズ(IDXX)(英語版)
  75. クラフト・ハインツ(KHC)
  76. Datadog(DDOG)
  77. ヴェリスク・アナリティクス(VRSK)(英語版)
  78. オールド・ドミニオン・フレイト・ライン(ODFL)(英語版)
  79. エレクトロニック・アーツ(EA)
  80. ルルレモン・アスレティカ(LULU)
  81. ファスナル(FAST)(英語版)
  82. GEヘルスケアテクノロジーズ(GEHC)
  83. エクセロン(EXC)
  84. ダイヤモンドバック・エナジー(FANG)(英語版)
  85. コカコーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ 米国預託(CCEP)(英語版)
  86. ベーカーヒューズ(BKR)(英語版)
  87. コグニザント・テクノロジー・ソリューションズ クラスA(CTSH)(英語版)
  88. バイオジェン(BIIB)
  89. CDW(CDW)(英語版)
  90. コースター・グループ(CSGP)(英語版)
  91. エクセル・エナジー(XEL)
  92. オン・セミコンダクター(ON)
  93. ANSYS(ANSS)
  94. GlobalFoundries(GFS)
  95. テイクツー・インタラクティブ(TTWO)
  96. ゼットスケーラー(ZS)(英語版)
  97. ダラー・ツリー(DLTR)(英語版)
  98. ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)
  99. イルミナ(ILMN)(英語版)
  100. モンゴDB(MDB)(英語版)
  101. ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス(WBA)
  • 銘柄入替日時点でのウェイト順
  • 緑字は2024年6月24日入替銘柄